ホーム 消費財 EcoFlow WAVE 3 レビュー:よりスマートに、より強く、そして現場で活躍

EcoFlow WAVE 3 レビュー:よりスマートに、より強く、そして現場で活躍

by ライル・スミス

EcoFlow WAVE 3 は、キャンプ、研究室、フィールドワークにスマートでポータブルな気候制御を提供します。HVAC を必要とせず、どこでも冷房または暖房が可能です。

初代EcoFlow WAVEは、移動を想定した設計で強力な冷却性能を提供し、バッテリーバックアップも搭載することで、ポータブルエアコン市場に確固たる地位を築きました。WAVE 3では、EcoFlowはほぼあらゆる面で進化を遂げ、この第3世代モデルはより便利なオフグリッド空調ソリューションを提供します。キャンプでも、研究室のスポット冷却装置でも、WAVE XNUMXはよりパワフルで柔軟性が高く、よりスマートな制御を実現します。

EcoFlow WAVE 3 サイドショット

Wave 3 は現在、希望小売価格 1,299 ドルで出荷中です。オプションのバッテリーは 899 ドルです。

EcoFlow WAVE 3 のユースケースとアプリケーション

従来モデルと同様に、WAVE 3はキャンプ、オフロード走行、RV車内での快適なアウトドアライフを第一に考え設計されています。移動が簡単で、バッテリー駆動のため、恒久的な設置は不要です。テント、ルーフトップキャンピングカー、小型トレーラーなど、様々な場所で活躍する3本ホースシステムで、一般的なシングルホースポータブルエアクリーナーよりもはるかに効率性に優れ、吸気と排気を必要な場所に正確に送風できます。マグネット式ベントシールや断熱ダクトなどのアクセサリーにより、WAVE XNUMXは様々な環境や設置方法に容易に適応します。

とはいえ、その有用性はアウトドア愛好家だけにとどまりません。WAVE 3は、特にITやインフラサポートといった技術業務や現場作業にも容易に活用でき、通常は冷却が困難な場所に冷却をもたらす便利な手段となります。小規模なサーバールーム、遠隔地での機器メンテナンス、さらには、高温の機器に直接空気の流れを誘導してサーマルスロットリングを防ぐ誘導サーバー冷却にも便利です。バッテリー駆動時間は最大8時間、指向性ダクトにも対応するWAVE 3は、理想的とは言えない環境下でもミッションクリティカルなハードウェアを安定して稼働させるための実用的なツールです。

ラボテストにおいても、興味深い可能性を秘めています。例えば、NVIDIA GeForce RTX 5090 テストベンチのようなスポット冷却用の高性能リグは、負荷がかかった状態でも高いクロック速度を維持するのに役立ちます。WAVE 3は必要な場所に直接空気を送れるため、誘導冷却システムにも適しており、特に熱に敏感な機器周辺の空気の流れを管理する際に効果的です。

EcoFlow WAVE 3 の新機能

WAVE 3は、サイズと携帯性に関しては従来モデルと変わりませんが、内部は進化を遂げています。冷却性能は5,100BTUから6,100BTUに向上し、暖房能力は6,800BTUに達しました。また、風量も290立方メートル/時から330立方メートル/時に向上しました。

これらのアップグレードにより、ビルトインエアコンを搭載していないことが多い小型トレーラーやクラスBのモーターホームの冷却効率が向上します。EcoFlow断熱排気ダクトは、RV車内で使用することで、恒久的な設置なしに効率的な冷暖房を提供します。休憩時や車中泊時には、クラスB車両の前部座席の間に設置し、同じダクトとEcoFlow WAVEシリーズ車用通気口シール(マグネット式)を使用することで、空気の流れを調整できます。このセットアップにより、コンパクトな車内空間を迅速かつ的確に空調管理できます。

ポータブルエアコンを電子機器の近くで使用する際に頻繁に懸念されるのが結露です。幸いなことに、WAVE 3の排気口から直接排出される空気は、特に冷房モードでは、空気が排出される前にコイル内部で水分が結露するため、概ね乾燥していることがわかりました。とはいえ、湿度の高い環境では、ダクト周辺や密閉された筐体内に水分が蓄積していないか注意が必要です。他の冷却システムと同様に、適切な排水と換気を確保することが、繊細な機器周辺での意図しない結露を防ぐ鍵となります。

WAVE 3の新しいワンタッチ排水ボタンは、この作業を簡素化します。水漏れが発生しやすく、手作業も必要だった前世代の複雑なシステムに代わるものです。

EcoFlow WAVE 3 スマート機能

WAVE 3 では、冷房、暖房、ファン モードに加えて、第 3 世代モデルに自動モードと除湿という XNUMX つの新しい機能が導入されています。

  • オートモード 昼夜の温度差が大きい場所に最適です。手動で冷房と暖房を切り替える代わりに、設定温度に基づいて自動的にモードを切り替え、室内環境を一定に保ちます。お好みの温度範囲(60.8℃~86℃、最大9℃の調整幅)を設定でき、WAVE 3が自動的に切り替えを行います。
  • 除湿モード テント、RV、サーバールームなど、湿度の高い気候で特に役立ちます。空気中の余分な水分を積極的に除去し、快適な湿度レベルを維持するので、デリケートな機器を保護し、空気が重いときに室内で感じるベタベタとした湿った感覚を軽減します。

これらの機能は、Max、Eco、そして新たに追加されたSleepモードの44つの調整可能なモードでサポートされています。Sleepモードでは動作音がわずかXNUMXdBにまで低下するため、夜間の騒音を最小限に抑えたい方に最適です。ただし、森の静寂など、眠りにつくためにある程度の環境音が必要な方には、Sleepモードは夜間の選択肢として適さないかもしれません。

EcoFlowは、ペットを連れて旅行する人向けに特別に設計された新しい「ペットケア」スマートスイッチも追加しました。このスイッチは車内の温度を監視し、設定温度(77°F~113°F)を超えると自動的に冷却を開始します。設定温度を超えると、アプリからスマートフォンに通知が届きます。一部の用途では便利な機能ですが、使用には注意が必要です。ペットケアモードは、ペットにとって安全を保証するものではありません。暖かい日に車内にペットを放置しないでください。

EcoFlow WAVE 3: バッテリーと充電オプション

WAVE 3の最大の魅力の一つは、モジュラーバッテリーシステムです。本体ベースに搭載された1024Whの新型LFPバッテリーにより、エコモードで最大8時間の駆動時間を実現しています。バッテリー構成も大幅に改良され、NCMからより長寿命のLFPに変更されました。LFPは80サイクルで4000%以上の容量を維持します(前世代は800サイクル)。

充電オプションも柔軟です。AC、車のコンセント、ソーラー(最大400W)、さらにはXT60またはXT150を介したオルタネーター充電も可能です。ACとXT60の併用入力をご利用の場合は、わずか75分でフル充電できます。

充電オプションの詳細な概要は次のとおりです。

組み合わせ AC充電 + XT60ポート充電 1000W 総入力、完全充電時 75分
AC充電 700W入力、2時間でフル充電
EcoFlow 500W オルタネーター充電器(XT60 ポート経由) 400W入力、3時間でフル充電
EcoFlow 800W オルタネーター充電器(XT150 ポート経由) 800W入力、1.7時間でフル充電
ソーラー充電(XT60ポート経由) 400W入力、3時間でフル充電
自動車補助電源コンセント充電(XT60ポート経由) 100W入力、10.8時間でフル充電

EcoFlowは、小さいながらも便利な使いやすさの向上も実現しました。本体はIPX4(バッテリーはIP65)の保護等級を備えています。重さはわずか33.7ポンド(約XNUMXkg)で、オプションのストラップやバッグを使って簡単に持ち運ぶことができます。

EcoFlow Wave 3 仕様

寸法 正味重量 約33.7ポンド(15.3kg)
寸法 20.4 × 11.7 × 13.2 in (519 × 297 × 336 mm)
冷却と加熱 冷却能力 6100 BTU(1800 W)
ヒーター容量 6800 BTU(2000 W)
温度設定範囲 60.8~86℉(16~30℃)
冷媒/量 R290 / 0.25ポンド(112グラム)
風量 330m³/ h
定格冷却電力(AC/DC) 690W / 640W
定格加熱入力電力(AC/DC) 645W / 606W
冷却効率(AC/DC) 2.6 / 2.8
暖房効率(AC/DC) 3.1 / 3.3
入力 AC入力 100–240 V ~ 50/60 Hz, 820 W Max
アドオンバッテリー入力 最大700 W、1024Wh LFPバッテリー
その他 使用温度 41~122℉(5~50℃)
IP評価 IPX4
騒音レベル 44~58dB
リモートコントロール アプリ(Wi-Fi(2.4G/5G)、Bluetooth)
EcoFlowアドオンバッテリー使用時の稼働時間 2~8時間

EcoFlow WAVE 3 スマートアプリ管理

これらのスマート機能を最大限に活用するために、EcoFlowにはセットアップと使用が簡単な専用モバイルアプリが付属しています。モード切り替え、バッテリー監視、水タンクレベルなどのアラートに簡単にアクセスできます。リモートコントロール機能はWi-Fi経由で確実に動作し、WAVE 3が手の届かない場所に設置されている場合や、テントや車の外に設置されている場合に特に便利です。これにより、スマートフォンからユニットを操作しながら快適に過ごすことができ、猛暑の夏の日には特に重宝するでしょう。

以下はWAVE 3アプリのメインダッシュボードです。目標温度は60°F(約82℃)に設定されており、現在の吸気温度と排気温度はそれぞれ80°F(約37℃)とXNUMX°F(約XNUMX℃)、湿度はXNUMX%と表示されています。アプリでは、すべてのモード(クール、マックス、エコ、スリープ)を完全に制御できるほか、シャットダウンタイマーとペットケアモードの切り替えも可能です。このアプリは、温度管理、ファン速度調整、モード選択の中心的なハブでもあり、状態とパフォーマンスの便利なリアルタイムスナップショットを提供します。

このパネルでは、WAVE 3はファンのみのモードで動作しており、内蔵バッテリーからわずか24ワットしか消費していません。バッテリーの電力は現在45%です。エネルギーフロー図を見ると、外部電源が接続されていないことが分かります。これは、システムがバッテリー電源のみで動作していることを示しています。これは、積極的な冷却や加熱を必要とせず、エアフローが必要な際に最適な低消費電力オプションです。

ここでは、WAVE 3が冷却機能を使用しており、バッテリーから356ワットを消費していることがわかります。バッテリー残量は依然として45%で、外部電源は接続されていません。このエリアは、特にオフグリッドで動作している場合、バッテリー残量と消費電力の関係を把握するのに役立ちます。

EcoFlow WAVE 3 設計と構築

EcoFlow WAVE 3は、幅20.4インチ、奥行き11.7インチ、高さ13.2インチと、比較的コンパクトなサイズです。コンパクトなため、車内、テントの一角、収納スペースなど、スペースが限られた場所にも設置できます。EcoFlow WAVE 3のトップパネルには、両側にタッチ式ボタンを備えたデジタルディスプレイが内蔵されています。画面には、設定温度と現在温度、現在のバッテリー充電量での推定稼働時間、ファン速度、その他のインジケーターなど、必要な情報が一目でわかります。明るく見やすい画面で、地面に置いても高台に置いても見やすい角度に設計されています。

操作はシンプルです。片側にはファン速度調整ボタン、もう片側には温度調節ボタンがあります。上部には電源ボタン、モードセレクター、排水ボタンがあります。

EcoFlow WAVE 3フィルター

WAVE 3のバッテリーパック前面には、現在の充電レベルを一目で確認できるシンプルなXNUMX灯LEDインジケーターが搭載されています。近くで状態を確認する際に便利です。より詳細なモニタリングには、AC本体とEcoFlowアプリで正確なバッテリー残量を表示し、残りの稼働時間をより明確に把握できます。さらに、小さな保護カバーの下にはUSB-AポートとUSB-Cポートが搭載されており、使用中にスマートフォンやタブレットなどのデバイスを本体から直接充電できます。

主要な電源ポートと接続ポートのほとんどは右側面パネルに配置されています。ここにはAC入力ポートがあり、主電源ケーブルを接続します。そのすぐ下には、1024Wh LFPバッテリーパックを本体にしっかりと固定するためのアドオンバッテリー接続ラッチがあります。側面パネルの下部には、防水フラップで覆われたDC入力ポートがあります。このDCポートは、XT60およびXT150コネクタを含む複数の入力ソースに対応しており、太陽光、オルタネーター、または車両電源からの充電が可能です。

EcoFlow WAVE 3 実世界テスト

私たちのラボでは、EcoFlow WAVE 3を用いて、テストシステム(7715コアAMD EPYC 96P CPUを搭載したDell PowerEdge R9655サーバープラットフォーム)の温度を意図的に上下させ、制御されたパフォーマンス評価を行いました。これにより、様々な温度環境をシミュレートできます。25つの温度モード(室温、冷却、加熱)それぞれにおいて、XNUMX億桁のy-cruncherベンチマークを実行しながら、HWMonitorを使用してCPUパッケージの温度を監視しました。各実行における最低温度と最高温度、および合計計算時間を記録しました。

EcoFlow WAVE 3 熱制御と y-cruncher ベンチマーク結果

WAVE 3 温度 モード 最小CPU温度(°C) 最大CPU温度(°C) 25億Pi合計計算時間
(秒)
冷やした 31.3 60.6 132.806
周囲の 42.5 65.5 133.949
加熱した 58.0 87.6 134.912

冷蔵、常温、加熱の各モードでCPU温度が大きく変動したにもかかわらず、コンピューティング時間は全体的に安定しており、Dellプラットフォームの様々な温度条件下での安定性を実証しました。WAVE 3は温度制御に非常に効果的で、モードに応じてCPU温度を50℃以上変化させることができました。これは、現実世界や過酷な環境におけるシステム動作のテストに非常に役立ちます。

まとめ:

EcoFlow WAVE 3は、前モデルから大幅にアップグレードされた製品です。パワーアップ、スマートな機能、そしてアウトドアとテクニカル環境の両方における適応性の向上を実現しています。バックカントリーのテントを冷却したい場合、モバイルラボに温度制御機能を導入したい場合、あるいは繊細な機器周辺の温度管理をしたい場合など、WAVE 3はあらゆる場面で活躍します。コンパクトで大容量バッテリーを搭載し、オフグリッドでも安心して使用できる十分な充電柔軟性を備えています。

これはWAVEプラットフォームの3世代目であり、その進化ぶりは明らかです。初代ではバッテリー駆動のポータブルエアコンという斬新なコンセプトを導入し、実に便利でした。第2世代では暖房機能が追加されましたが、この最新バージョンでは、両方の性能を全面的に向上させています。冷房と暖房のパワーが強化され、本体もより洗練された印象です。本体ディスプレイも刷新され、見やすく使いやすくなりました。アプリを主に使う人にとって、基本的な操作性は基本的に変わりません。クリップ式のダクトや付属品は扱いやすくなり、新しいバッテリー設計では固定ケーブルが取り外し可能な接続に置き換えられ、現場での使い勝手が向上しました。バッテリーにUSB-AポートとUSB-Cポートが追加されるなどの細かな配慮は、いざという時にスマートフォンやノートパソコンを充電したいときに驚くほど役立ちます。

EcoFlow WAVE 3 アクセサリ

また、ユーザーは特定の用途に合わせて制御された加熱または冷却を適用できます。WAVE 3は真のヒートポンプとして機能するため、同じ吹き出し口から冷風と温風を切り替えることができ、季節ごとの使用や精密な熱試験においてさらに柔軟性を高めます。自動モードと除湿モードの追加、よりスマートなアプリベースのモニタリング、そして最大8時間の信頼性の高い稼働時間により、単なるポータブルエアコンの枠をはるかに超える性能を備えています。屋外でも実験室でも、多くのワークフローに適合する自己完結型の気候制御ソリューションです。固定されたHVAC設定に頼らずに迅速かつ柔軟な温度制御が必要な場合、WAVE 3は市場で最高の選択肢の一つです。違いを生み出すのに十分なパワフルさ、リモート管理に十分なスマートさ、そしてどこにでも持ち運べるほどポータブルな性能を備えています。

商品ページへ

StorageReview と連携する

ニュースレター | YouTube |ポッドキャスト iTunes/Spotifyは | Instagram | Twitter | TikTok | RSSフィード